2015年度の活動

(サーバー移転に伴い,文中にあった写真はなくなっています)

 

 

 十和小学校の皆さんが野外授業でご来城(2016/2/8・月)


  十和小学校4年生の皆さんが城山に来られました。今年度4回目の野外学習です。春夏秋冬の季節ごとに4回来訪いただきましたが、今回が最終回となりました。



  皆さんには「バードコール」のプレゼント。木に開けた穴でネジを回すと、まるで鳥のさえずりのような音がでます。

皆さん、最初は音がなかなか鳴りませんでしたが、なれてくると徐々に鳴るようになってきました。

 

 何を食べているのでしょう? 皆さんが食べている白い棒のようなものは、大根です。畑から掘り出したばかりの大根を試食。

大根の葉に近い根元のほうと、先端のほうとどちらが甘いか、実験で食べ比べました。答えは・・・・・。皆さん、試してみましょう。

甘いほうは、梨のような感じ。

 

 帰り際には、城山のブランコで豪快に遊びました。
 

 今年度の野外学習は最後になりましたが、来年以降も夏まつり、里まつりなどに遊びに来て下さいね。皆さんの成長を楽しみにしています。

千葉大学の大学院生が実習で城山来訪(2015/12/13・日)


  昨年に引き続き、千葉大の大学院生が実習で城山に来訪されました。地域計画学を専攻するロシアとトルコの留学生、日本人学生の3名で、いずれも女子学生です。ここ城山の里山を散策いただきながら、保全活動の内容や経緯を中心に懇談、意見交換をしました。


 この日はあいにくの雨。傘をさしながらの里山散策となりました。
 途中、会員がカブトムシの大きな幼虫を見つけました。ロシアの留学生はあまり見たことがないらしく、手のひらに乗せてまるまるとした幼虫を観察。

 このあと、お昼には公民館に移動し、手づくりの料理を囲んで、学生と会員で懇親を深めました。学生の皆さんは市民参加による里山保全に関心を深めていただいたようです。また留学生は会員の手づくり料理をよく食べていただきました。中でもかき揚げの天ぷらが人気。たくあんはちょっと・・・・・という感じでした。

 海外からの留学生も来られて、城山が国際交流の場になればうれしいです。またのお越しをお待ちしております。


第11回里まつりを行いました(2015/11/28・土)


  第11回里まつりを無事開催しました。多くの方にお越しいただきありがとうございました。


 この日は秋晴れのここちよい一日でした。


 城山の会員の皆さんと、お手伝いいただいた皆さんで一緒にお餅などを手づくり。


 加藤さん姉妹は、毎年恒例のクリスマスリース教室。


 クリスマスリースは販売もあります。


 毎年恒例の落ち葉、落ち枝集めボランティア。参加いただいた方には、「ほまち」のプレゼント。お子さんだけでなく、大人の方にも参加いただきました。皆さんの力で積み上がった落ち葉の山は、来夏にはカブトムシのねどこになります。地元小学校の環境学習での観察に生かさせていただきます。

 小学生の女の子たちも落ち葉集めにトライ。お父さんも一緒に。


 男の子たちも負けじと落ち葉あつめ。


 ほまちを集めると会場で「お買い物」ができます。これは100ほまちと300ほまちの商品。それぞれ100円、300円相当の景品です。このほか、おそばや綿飴など、この会場の商品を買い物できます。


 この里まつりに協力いただいている青少年育成協議会からは、これまた恒例となりましたストライカーゲーム。


 おかげさまで、出品された城山産のそば、おもちなど、いずれの商品もほぼ完売。ありがとうございました。


 これは手作りのまぜごはん。


 みかんは、横田ニコニコみかん園からの出品。

 これも毎年恒例の正月用しめ縄。城山の会による手作りです。お買い上げありがとうございました。まだ少し在庫があります。


 会場ではそば打ちの実演。子どもたちも興味津々。


 本格的なイカ焼き。タレにもこだわりあり。密かな人気の一品。


 つくばみらい市役所からは給水所を出動いただきました。里まつりには、これがなくてはなりません。

つくばみらい市職員の皆さん、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。


 森の中のハンモック。兄弟そろって落下しそうに。厳密にいえばりゅうくんは落下。


 明るい里山では、ゆっくり散策できます。またのお越しをお待ちしております。


2015年里まつりがもうすぐです(2015/11/22・日)

  11月28日(土)には里まつりを開催します。準備が進んでいます。

 

 明るい雑木林のなかには、手作りの遊具を設置しています。これはブランコ。このほか、色々な遊具を設置しますので、お楽しみに。


「コウテイダリア」の大きな花が満開となりました。3mくらいの大きさになり、見事です。


 先々週に種まきした麦の芽が出てきました。秋に収穫したそばのこぼれ種も発芽しています。


 今週末の里まつりにて、皆さんのお越しをお待ちしております。

十和小学校の皆さんが環境学習でご来城(2015/11/16・月)


  十和小学校の皆さんが城山に環境学習で来られました。里山の植物や生きものを一緒に観察しました。

 
 こんな大きなカブトムシの幼虫をみつけました!!


 学習だけでなく、落ち枝集めのボランティアもしてくれました。

 背丈をはるかに超える「コウテイダリア」にはびっくり。


 次回は2月のご来城をたのしみにしています。

そばを収穫しました(2015/11/1・日)


  10月24日にそばの刈り取りを行いました。刈り払い機を使って、そばの根もとを刈っていきます。

 
 こんな感じで刈り終わりました。しかし、ここからが大変です。


翌日の10月25日(日)には、サツマイモ掘りも行いました。

 
細長いサツマイモも出てきました。


この日はしめ縄づくりも行いました。


そばが乾燥した頃を見計らって、10月30日(金)に機械を使ってそばの脱穀を行いました。


脱穀したそばは殻ごと天日干しします。


11月1日(日)には、天日干ししたそばを唐箕にかけました。唐箕はそばわらのクズを手回しの風で吹き飛ばす作業です。
これでゴミが少ない状態になります。


今年もそばの収穫ができました。まずまずの収量です。


そばの収穫が終わった畑では、来春の収穫に向けた麦づくりを行います。この日、肥料をまきました。


白菜の植え付けなど畑作業をしました(2015/9/20・日)


  白菜の植え付けを行いました。その両側ではソバがだいぶ大きくなりました。

 
 サツマイモの「つる返し」の作業。


根をみるとサツマイモがかなり小さい。今年はサツマイモは不作になるかもしれません。

 
 「ゴマ」も栽培しています。これから脱穀を行います。



第9回夏まつりを行いました(2015/7/19・日)


  梅雨が明け、真夏の暑さの一日でしたが、夏まつりを無事開催しました。多くの方にお越しいただきありがとうございました。


 この日は初めての企画「バードコール」づくりを行いました。木を使って、摩訶不思議、鳥の鳴き声そっくりな音を出すことができます。


 お子さんもバードコールづくりにトライ。。


 今年もオリエンテーリングを開催。
 優勝は親子で参加いただいた「ゆうな」チーム。500点満点中の430点の高得点。15分以内に多くのポイントをゲットしたチームが優勝です。
 二位は優勝した「ゆうな」チームと同点の430点で、惜しくも時間の差で「シロミト」チーム。
 参加いただいた7チーム・28名、オープン参加1チーム・3名の皆さん、おつかれさまでした。
 写真は受付担当のりゅうくん3歳。ご尽力に感謝申し上げます。


 今年も色々なアスレチック遊具をつくりました。ロープ滑車でやぐらから降りていきます。


 クモの巣のようなロープのぼり。


 木のすべり台。このほかハンモックやロープわたりもありました。。


 お楽しみのカブトムシとり。昼間はカブトムシはどこかで休んでいるので、城山の会員が育てたカブトムシを山に「放流」。
たくさんのカブトムシを子ども達に捕ってもらいました。
 いらなくなったお風呂でカブトムシを育てました。

福岡小学校の皆さんがご来城(2015/6/26・金)


  総合学習による野外学習で福岡小学校の皆さんが城山に来られました。この日は、ネイチャーゲームや城山の会の会員との里山散策を行いながら、里山の自然について学びました。

 里山の植物について、班ごとに発表。。


 里山にあるブランコで豪快に遊びました。